補助金によるレジリエンス強化をお考えの方はいらっしゃいますか?
レジリエンス強化の重要性が叫ばれていますが、なぜ重要なのか理由をご存じない方も多いかと思います。
こちらでは、レジリエンス強化の重要性と、補助事業を進めるための申請の流れをご紹介いたしますので、ぜひ公募開始前にご確認ください。
近頃よく耳にする「レジリエンス(resilience)」の意味をご存じですか?
レジリエンスとは「回復力」や「復元力」といった意味で、元々は心理学などで用いられていましたが、防災の観点においては、災害などの緊急事態が起きた場合に、どれだけ早く復旧するかという意味で使用されています。
日本でも近年、地震や津波、台風や大雪などの自然災害による大規模な停電が、頻繁に起こるようになりました。記憶に新しいものでは、2018年9月に発生した、国内初のブラックアウトが挙げられます。北海道胆振東部地震により、ブラックアウトが北海道全域で発生し、多くの企業が営業停止に追い込まれました。さらに、2019年9月には台風15号により、強風で送電線を支える鉄塔や電柱が倒壊するなどして、千葉周辺の広い地域で長期間にわたって停電が発生し、続く10月の台風19号によっては、記録的な大雨で電気設備の浸水などが起こったため、停電が長期化しました。そのため、防災の中でも電力と関連付けた「電力レジリエンス」の強化が重要となっています。
現在では、このような被害を繰り返し起こさないように、電力レジリエンスを強化するための様々な対策が行われています。
例えば、被害状況を迅速に把握・共有・発信するために、ドローンやスマートメーターを活用したり、鉄塔や電柱の強度基準の見直しや無電柱化を推進したりするなどして、電力レジリエンスの強化を図っています。
省エネ補助金を活用し、補助事業をスムーズに進めるためには申請の流れを把握することが大切です。補助事業を進めるための一般的な流れをご紹介いたします。
ステップ1は準備段階であるため、なるべく早く終わらせることが重要です。
まずは、事業内容の確認を行います。補助金が支給されるとはいえ、省エネ対策を行うには費用がかかります。また、省エネの費用対効果や、補助金は改修に対するものが多いため、改修工事かどうかを確認します。
補助金の支給を受けるためには、営業利益・純利益・純資産が黒字でなければならないので、財務状況の確認を行います。
見積書や配置図などを作成し、改修の内容を明確にします。
補助事業が採択されると、設備の数や仕様を変更することが難しくなるため、事業内容を決定します。また、申請する補助事業を決定します。
補助事業によって必要な書類が異なるので、申請する補助事業に合わせて書類を収集します。
補助事業の公募期間は非常に短く、申請書の提出の期限までは、1カ月もありません。短期間で申請書を作成するためには、周到な準備が必要です。申請後には、審査機関の質疑応答やヒアリングがあります。
改修内容を確定します。
図面や見積りなど、補助申請準備を行います。
公募期間内に申請を行うために、申請書を作成します。公募期間は補助事業によって異なるので、確認が必要です。また、国の予算成立が遅れた場合には、公募期間が遅れることもあります。
採択された後の準備を行います。
補助事業を行います。事業期間は補助事業によって異なります。
実績報告書を提出します。報告に必要な書類は、補助事業によって異なります。
設備の管理・運用を行います。
成果報告書を提出します。報告に必要な書類は補助事業によって異なるので、書類の種類と提出期限を確認しましょう。
省エネなどの補助金申請をご検討中なら、申請のサポートをエコ・ブレーンズにお任せください。様々な補助金や助成金の申請サポートを行っており、省エネ系補助金採択率82.8%という確かな実績で、企業の事業の成長と発展をお手伝いいたします。手数料はすべて成果報酬で、申請後の報告までフルサポートしていますので、初めての補助金申請でも安心してお任せいただけます。
会社名 | 株式会社エコ・ブレーンズ |
---|---|
代表取締役 | 尾関 俊寿 |
所在地 | 〒424-0815 静岡県静岡市清水区江尻東1-1-5 カーニープレイス清水 5F |
電話番号 | 054-397-0320 |
FAX番号 | 054-376-4009 |
設立 | 2008年11月 個人事業(RS経営コンサルティング)として創業。 2012年8月 株式会社エコ・ブレーンズ設立 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 10名(令和4年8月現在) |
事業内容 | ① ものづくり系補助金の申請支援 ② ZEB等省エネ補助金の申請支援 ③ 企業立地補助金の申請支援 ④ 不動産業務 ⑤ 各種情報提供サービス |
資格等 | 経済産業省認定 経営改革等支援機関 静岡県知事(1)第14516号 経済産業省認定 ZEBプランナー |
URL | https://www.eco-brains.com/ |